第71回 大阪三曲協会 各派名流三曲定期演奏会は
2025年2月2日(日)
国立文楽劇場にて開催をいたします
令和6年度文化庁伝統文化親子教室事業
今年も“箏”の体験教室を実施いたします!
「伝統文化親子教室」メニューより
お申込みください
(申込期限/2024年9月20日)
⇊
⇊
⇊
⇊
⇊
学校訪問事業
日本の伝統音楽と和楽器の学習プログラム
新規事業です
⇊
伝統文化親子教室のご案内
“箏”体験教室の参加を希望される皆様へ
この度は、箏体験教室へのご参加をご検討いただき有難うございます。
下記内容をご確認いただきました後、申し込みフォームよりお申込みください。
■要項(事業目的)
本事業は、令和6年度文化庁伝統文化親子教室事業の参画行事であり、日本の伝統楽器である“箏”を、
子供たちとその保護者の皆さんとで楽しく学べる場を提供する、という企画の事業になります。
主催者である一般社団法人大阪三曲協会が掲げる事業目的は下記の通りです。
1)子供たちが身近に伝統芸能を体験することにより、日本の文化に興味・関心を高めることを目的とする。
2)ご家族や保護者の方々が、伝統文化等への関心を増すことにより、子供たちの個性や能力の発見、
伝統文化を理解する機会の増加を目的とする。
■募集人員と締め切り期日
小学校4年生から中学3年生までの児童15名と、その保護者の30名です。
申込受付締め切りは9月20日(金)まで、といたします。
■参加承認の通知連絡
9月20日の締め切り時点で申込者が多数の場合は、抽選とさせていただきます。
参加承認の通知連絡は、9月末頃を目途にメールにてお知らせいたします。
■費用
本事業は、文化庁と大阪三曲協会がすべての経費を負担いたしますので、参加者の皆様方には費用のご負担は一切ございません。(会場までの交通費は各自負担)
■教室の所在地
教室の開催場所は、一般社団法人大阪三曲協会本部事務所の2階フロアです。
【住所】大阪市城東区関目5丁目14-18(一般財団法人日本当道音楽会館)
京阪電鉄関目駅から東へ徒歩2分
注)会場には、駐車・駐輪スペースがございません。近隣の駐車・駐輪場をご利用ください。
■体験内容
10月からスタートする“箏”の実技体験は、全10コマで、一回60分が2コマ連続(途中休憩あり)の、計5日間の開催です。体験では、児童と保護者の皆様方全員に箏一面の楽器を準備いたしますので、充分な時間、楽器に触れていただけます。教室はカーペット敷きで、座奏(正座)にての楽器体験が基本ですが、椅子奏の準備も可能です。
前半で基礎的な奏法を学んだ後、後半ではアンサンブルを楽しんでいただく、という実技体験が中心です。
尚、体験する“箏”は教室に来られた時のみ楽器に触れるもので、ご自宅等に楽器の準備は不要です。
また、ご自宅への貸出用の楽器はございません。
■実施日
実施日時は下記を予定しておりますが、参加者の皆様のご都合やコロナ感染状況等により、変更が余儀なくされる場合もありますこと、ご承知下さい。
教室日程の最後の10コマ目では、舞台発表会を催します。
これまで楽器に慣れ親しみ、経験を積まれてきた成果を、ご家族やご友人の皆さまにも聞いて頂ける場を持っていただく、という企画です。
以上が詳細な内容の要項とご案内となります。
その他、ご不明な点やご質問につきましては、代表理事の菊武までご連絡をお願いいたします。
※本ホームページのお問合せからでも結構です。
■お問合せ・連絡先
一社)大阪三曲協会 代表理事 菊武厚詞(きくたけあつし)
携帯電話:090-3928-0818
ご参加に際してのお願い
1)基本的に、教室実施日時(5日間)に参加可能な方を希望いたしますが
全日参加必須でなくても可能です。
2)小学生につきましては、基本的に保護者同伴が必須となりますが、難しい場合はご相談ください。
中学生につきましては、保護者同伴は必須ではありません。
※保護者の方が同行不可の場合、代理の方でも可能です。
3)文化庁への事業報告書類作成の為、毎回の教室風景や、発表会の写真を撮らせていただきます。
※上記用途以外には使用いたしません。
4)体調不良や急用等で教室をお休みされる際は、必ず事前に連絡をお願いいたします。
上記、「ご参加に際してのお願い」の記載内容を必ずご確認いただき、
下記、確認済チェックボックスにチェックいただきますと、
「お申込みフォームへ」ボタンが表示されますので、
ボタン押下にて、お申込みフォームへお進みください。